第53回核化学夏の学校

更新日: 2014/09/04
...今年度は首都大学東京がお世話させていただきます ...
詳細や変更事項等を掲載します

45名の参加があり,盛会に終了いたしました
ありがとうございます.

スナップ写真NIKON IMAGE SPACEにて公開しています.ここ
閲覧には,パスワードが必要です.世話人までお問い合わせください.


会期/会場/参加費 日程 参加申し込み 問い合わせ



会期/会場/参加費

会期: 2014年8月27日(水)-8月29日(金)[2泊3日]

会場: 国民宿舎 恵那山荘  
                講義会場は恵那山荘向いの別棟 保古自然館となります.
雨が降らないことを祈りましょう. 
                Wi-Fi設備がありますが、接続できるエリアは限られています.講義会場ではおそらく接続できません.
岐阜県恵那市東野2390-165        
TEL:0573-66-7773 FAX:0573-65-7490
最寄り駅: 明知鉄道 飯沼駅
参加費: 30,000円(一般),20,000円(学生)

交通案内: 恵那山荘による案内はこちら
自動車: 中央自動車道 恵那ICから約30分.(中津川ICからは道が狭く危険です)

  • 公共交通機関: 明智鉄道 飯沼駅 [JR名古屋駅―(1時間,1140円)―恵那駅―(15分,260円)―飯沼駅]
            JR名古屋駅からは1時間に3本です.
            恵那駅からは1時間に1本です.明智鉄道の時刻表はこちら
            恵那駅へ迎えに行きます.14時の予定です.迎えの必要な方は8/20までにご連絡ください.

    恵那市公式HP
    恵那市観光協会HP え〜な恵那


    日程

    8/27(水) 
    13:30 受付
    15:00 オリエンテーション
    15:15 - 16:45  講義: 濱克広氏 「深地層の研究施設計画」
    17:00 - 17:45  話題提供: 二宮和彦氏 「J-PARC/MLF MUSEでの元素分析」
    19:30 事務.
           自己紹介/近況報告
  • 8/28(木)
  • 8:45 - 10:45 講義: 角野秀一氏 「ニュートリノ物理と、ミューオンによる原子炉の透視」
    11:00 - 11:30 話題提供: 白井直樹氏 「探査機はやぶさが小惑星イトカワから持ち帰った微粒子の中性子放射化分析」
    11:30 - 11:40 核融合科学研究所のミニ紹介
    12:45 バス出発
    14:00 - 核融合科学研究所見学 
       核融合に関する講演(中村教授)
       見学 工事期間中のため見学場所は「LHD(本体室内部)」と「LHD模型,超伝導コイル」のみです.
       講義:河野孝央氏 「人、場所を選ばない自然放射能線源の開発と放射線教育への応用」
    18:30 - 懇親会
  • 8/29(金)
  • 9:00 - 10:30 講義: 藤暢輔氏 「J-PARC ANNRI における放射化分析法開発」
    10:45 - 11:15 話題提供: 大江一弘氏 「Zr, Hf, Rfのキレート溶媒抽出挙動の研究」
    解散
    現在予定されている講義/話題提供
    ・首都大学東京 物理学専攻 角野秀一氏 (ニュートリノ振動,ミュオンによる透視)
    ・JAEA東濃地科学センター 濱 克広氏 (地層処分、深地層研究)
    ・JAEA原子力基礎工学研究センター 藤 暢輔氏 (J-PARC MLF ANNRIでの核データや分析)
    ・大阪大学 化学専攻 二宮和彦氏 (J-PARC MLF MUSEでの元素分析)
    核融合科学研究所 河野孝央氏 (天然放射性核種を利用した放射線教育)
    ・新潟大学教育研究院自然科学系 大江一弘氏
    ・首都大学東京 分子物質化学専攻 白井直樹氏



    参加申し込み

    締め切り: 8月6日(水) 終了しました



    2014.8.14
     42名の申込がありました.ありがとうございます.
     追加の参加,または,キャンセルがありましたら8/19までに世話人までご連絡ください.

    <方法1>
     Googleフォームから申し込みください.こちらです.
     集計作業の低減のため,こちらを推奨します.
     手動による確認メールを送ります.しばらくたってもメールが届きませんでしたら,世話人までご連絡ください.

    <方法2>
     次の事項を世話人までメールでご連絡ください.

    [氏名・性別]                    (男・女)

    [所属/職・学年]

    [連絡先] E-mail:
        TEL/FAX

    [同伴者] 大人    名, 子供    名, 幼児    名

    [宿泊と食事の予定]  必要なものを残してください.
      8月27日 宿泊する・しない          夕食
      8月28日 宿泊する・しない   朝食、昼食、夕食(懇親会)
      8月29日            朝食

    [話題提供] 自薦/他薦    提供者:        表題:

    [その他連絡事項、夏の学校に関するご意見など]



    世話人/問い合わせ先

    大浦泰嗣 (oura-yasuji @ tmu.ac.jp,内線3576)
    秋山和彦 (kakiyama @ tmu.ac.jp,内線3587)
    192-0397 東京都八王子市南大沢1-1
    首都大学東京大学院 理工学研究科 分子物質化学専攻
    TEL 042-677-1111
    FAX 042-677-2525


    更新履歴
    14.09.04 スナップ写真を公開.
    14.08.26 角野氏の講演題目を追加.
    14.08.24 詳しい日程に修正.講演題目を追加.注意事項をいくつか追加.
    14.08.24 日程更新.
    14.08.14 参加費更新.日程更新.講師更新.
    14.07.08 Open